【2月19日(月)開催・日帰り】

雪纏う 赤城山

コースの概要

群馬県中央部に位置する名峰「赤城山」。

 

いくつもの火山と湖を含めた山々の総称で、その最高峰は黒檜山(くろびやま)というピークです。

 

特に難所はなく、初級者向きの雪山ですが、しっかりとした積雪とタイミング次第では美しい霧氷が楽しめます。

 

ルートは集合場所あかぎ広場を出発し、赤城神社に参拝してから黒檜山登山口へ移動、黒檜山へと続く登りは一部急な場所もありますが、アイゼンを丁寧に効かせれば問題なし。ゆっくりと登り詰めると赤城山最高峰のピークに登頂。

更にそのまま尾根を辿ってアップダウン、下りのアイゼンの効かせ方は少しコツが必要ですが、ここで練習しましょう。

 

次のピークは駒ケ岳、条件が良ければ関東平野の大展望が望めます。

 

最後は九十九折の下りを経てビジターセンターに下山。

休憩や昼食をはさみつつゆっくり歩いて5時間ほどの行程です。

 

アイゼンを着けるのが初めてだという方も装着方法から歩行のコツまでしっかりとフォローいたします。

青空の中の快適な霧氷ハイクはいかがでしょうか?

 

解散後は富士見温泉に立ち寄ってから帰ることも可能です。

日にち

2024年2月19日(月)

山行形態

日帰り

ガイド料金

9,000円(税込み)

※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい。

定員

5名

集合

関越バス・あかぎ広場前バス停 9:00

※前橋駅周辺への前泊を推奨

解散

関越バス・赤城山ビジターセンターバス停 15:00頃

※進行具合によって前後する場合があります

参加条件

・5時間ほど歩く登山の経験があること

・雪の山での経験は問いません

・本ページに記載する「持ち物」を揃えられること

※参加条件についてのご質問はお問合せフォームからお願いします。

お申込み締め切り

2月18日(日)18:00

持ち物

以下の装備表と補足をご確認下さい。

ダウンロード
雪のある山に行く場合はこちら
積雪期標準装備表ver.1.1.pdf
PDFファイル 99.5 KB

補足は以下となります。

アウター上下

  上下セパレートのレインウェア(夏用)でもOK

  ※極薄素材のものは避けた方が良い

登山靴

ハイカットで防水性のある(ゴアテックスなど)の底が屈曲しづらい登山靴、ローカットは不可、できるだけしっかりしたもの

アイゼン

  6本爪以上のものでOK(12本爪よりも6本爪がおすすめです)

ピッケルまたはトレッキングポール

トレッキングポールに取り付け可能な雪用のバスケットを必ずご持参ください

手袋や防寒具

必ず綿素材以外(化繊やウール、ダウン)のもので予備も含めて少々多めにご持参下さい

 

装備に関しての不明点はお問合せフォームからお気軽にご質問下さい!

スケジュール

9:00  関越交通バス・あかぎ広場前バス停集合

~9:10 登山準備し出発

9:25~9:30 赤城神社参拝

9:40~ 黒檜山登山口より黒檜山、駒ケ岳周回

15:00 赤城山ビジターセンター着 解散

 

※歩行ペース、天候その他の理由で行程の変更や遅れが生じる場合があります。

お知らせ

・登山届けの提出はガイドが行います。

・昼食は行動中で各自となります、あらかじめご用意下さい。その際凍結しやすいものの携行にはご注意下さい。

・装備のことなど参加に際しての不明点などはお問合せフォームからご質問お願いします。

・開催当日に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、前日の17時頃を目処に最終判断をし中止のお知らせをさせていただきます。その場合キャンセル料は発生致しません。


参考リンク

交通機関の時刻・運賃はこちらからご確認下さい。

関越交通バス/前橋(赤城山)・高崎方面

参考移動経路

下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。

【往路】

前橋駅バス停7:32 = 関越交通/赤城山線【途中、富士見温泉で乗換】= 8:49あかぎ広場前バス停

【復路】

赤城山ビジターセンターバス停15:15 = 関越交通/赤城山線【途中、富士見温泉で乗換】= 16:35前橋駅バス停

前橋16:52 = JR両毛線・高崎行 = 17:09高崎

高崎17:32 = JR新幹線たにがわ86号 = 18:20上野