【4月6日(木)-4月7日(金)/4月8日(土)-4月9日(日)開催】

越後花歩き 角田山と弥彦山

コースの概要

新潟県に花の名峰があるのはご存じでしょうか?


角田山、弥彦山はともに1,000mに満たない低山ですが、豪雪地帯に位置するこの2座はいずれも花の宝庫です。

 

まずは角田山へ。

この山で注目の花はなんといってもオオミスミソウ。

個体ごとに色が違う花々を楽しめます。

他にもカタクリやトキワイカリソウなどの群落が見られます。

 

翌日は弥彦山へ。

こちらは駅からハイクですが2度山頂を踏むやや長い行程となりますが、いろいろなルートを歩く事で見られる花の数がグッと増えます。

最後はロープウェイで楽々下山。 

 

越後の春山は花天国。

それを実感できる2日間となることでしょう。

日にち

①2023年4月6日(木)-7日(金)【あと1名】

2023年4月8日(土)-9日(日)【満員御礼!】

山行形態

1泊2日(宿泊は各自手配)

ガイド料金

15,000円(税込み)

※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい。

※上記料金以外に、初日の往路のタクシー代(約2,500円)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。

定員

5名

集合

JR越後線 巻駅 11:20

解散

JR弥彦線 弥彦駅 17:00頃

※お時間は進行状況によって前後する可能性があります。

参加条件

・3時間程度の登山経験があること

・以下に記載する「持ち物」を揃えられること

お申込み締め切り

①4月3日(月)18:00

②4月5日(水)18:00

持ち物

以下の装備表と補足をご確認下さい。

ダウンロード
無積雪期標準装備表ver.1.1.pdf
PDFファイル 100.6 KB

※持ち物に関するご相談はお気軽に お問い合わせフォーム からご連絡下さい。

スケジュール(行動時間には休憩時間も含む)

一日目

巻駅 = タクシー = じょんのび館

約2,500円/台(人数割り)

 

じょんのび館…五ヶ峠…角田山…桜尾根…桜尾根登山道入口…角田妙光寺入口

行動時間 約5時間30分

 

角田妙光寺入口 = 新潟交通観光バス・巻駅前行 = 巻駅

 

巻駅にて一度 解散

弥彦、吉田、燕三条などで各自宿泊

 

二日目

8:20 JR弥彦線弥彦駅 集合

または 8:40 彌彦神社一の鳥居 集合

 

弥彦駅…彌彦神社…表参道コース…弥彦山…妻戸山…八枚沢登山口…雨乞尾根…能登見平…弥彦山…弥彦山ロープウェイ

行動時間7時間

 

山上公園 = 弥彦山ロープウェイ = 弥彦神社裏

 

弥彦神社裏(ロープウェイ山麓駅)から弥彦駅

徒歩約30分

お知らせ

・登山届けの提出、タクシーの予約はガイドが行います。

・2日とも昼食は登山中に各自となります、あらかじめご用意下さい。

・初日の巻駅からじょんのび館間のタクシー料金(約2,500円)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。

・初日の角田山の下山時間によっては下山場所から巻駅まではタクシー移動になる可能性があります(約4,000円/台)。

・初日の下山後は翌日のJR弥彦駅合流に備えて、弥彦または弥彦に近い吉田や燕三条などに宿泊することをおすすめします。

・参加に際して不安な点や不明な点などは お問合せフォーム からご質問お願いします。

・開催当日に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、前日の17時頃を目処に最終判断をし中止のお知らせをさせていただきます。

その場合キャンセル料は発生致しません。


参考リンク

交通機関の時刻表、運賃等はこちらからご確認下さい。

新潟観光交通バス 潟東エリア

弥彦山ロープウェイ

参考移動経路

下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。

【往路】

東京7:48 = JR新幹線とき305号 = 9:38燕三条

燕三条10:04 = JR弥彦線・弥彦行 = 10:16吉田

吉田10:59 = JR越後線・新潟行 = 11:10巻

【復路】

弥彦17:21 = JR弥彦線・吉田行 = 17:30吉田

吉田17:38 = JR弥彦線・東三条行 = 17:50燕三条

燕三条18:02 = JR新幹線とき340号 = 19:52東京駅