【9月8日(金)-11日(月)開催】
コースの概要
南北に長く延びる八ヶ岳連峰。
南の編笠山から北の蓼科山までの主脈を大縦走!
道すがら、権現岳、赤岳、硫黄岳、天狗岳と言った人気の名峰が次々と現れます。
前半の岩っぽい南八ヶ岳を抜けると、後半は緑溢れる北八ヶ岳。
中山、丸山、茶臼山、縞枯山と比較的優しい印象ながらも疲れた身体にはなかなか手強い山々をひとつひとつ越えて進みます。
山域の全体像を掴むにはこのような通しての縦走がおすすめ。
より「八ヶ岳」を深く知り、もっともっと色々なルート、季節、スタイルで訪れたくなることでしょう。
この山がビギナーから熟練の登山者にまで幅広く愛されるその理由は歩けば分かるはず。
そして歩ききった後にはあなたもその魅力に憑りつかれているかも知れません。
4日間通して楽な日は無く毎日しっかりと歩きます。
ただ、無駄のない準備をして、日々しっかりと山小屋で体を休めれば決して歩けないような行程ではありません。
定員3名の少人数ですので岩場などの危険個所も丁寧にサポートします。
時には苦しい場面も訪れると思いますが、天を突く岩峰の美しさ、苔に花、鳥の声、風の音など八ヶ岳の魅力を力に変え、楽しくかつ笑顔で安全に3泊4日の縦走を歩き切りましょう!
日にち
2023年9月8日(金)~11日(月)
山行形態
山小屋泊 3泊4日
ガイド料金
62,000円(税込み)
※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい。
※上記料金以外に、往路と復路で利用するタクシー代はお客様で人数割してご負担お願い致します。
定員
3名
集合
9/8(金) 9:00 JR中央本線 小淵沢駅
解散
9/11(月) 19:00頃 JR中央本線 茅野駅
※進行状況によって前後する可能性があります。
参加条件
一般登山道を 1泊2日以上、各日8時間程度歩いた経験があれば可。
岩稜帯の通過(岩場、鎖場、梯子など)の経験が少なく、不安のある方は事前にその旨お知らせ下さい。
ご質問はお問合せフォームからお願いします。
お申込み締め切り
9月5日(火)18:00
持ち物
以下の装備表と補足をご確認下さい。
補足は以下となります。
・ヘルメットをご持参下さい。
※装備に関しての不明点はお問合せフォームからお気軽にご質問下さい。
スケジュール (行動時間には休憩等も含む)
歩行ペース、天候その他の理由で行程の変更や遅れが生じる場合があります。
一日目
小淵沢駅9:00 = タクシー = 9:30富士見高原ゴルフコース
約3,500円(人数割り)
富士見高原ゴルフコース…西岳…青年小屋…編笠山…青年小屋(泊)
行動時間 約6時間30分
二日目
青年小屋…権現岳…ツルネ…キレット小屋…赤岳…横岳…硫黄岳山荘…硫黄岳…夏沢峠…箕冠山…根石岳山荘(泊)
行動時間 約10時間30分
三日目
根石岳山荘…根石岳…天狗岳…中山峠…中山…高見石…丸山…麦草峠…茶臼山…縞枯山…北横岳ヒュッテ(泊)
行動時間 約10時間30分
四日目
北横岳ヒュッテ…北横岳…大岳…双子池…双子山…大河原峠…将軍平…蓼科山往復…蓼科山七合目登山口
行動時間 約9時間30分
蓼科山七合目登山口 = タクシー = 茅野駅
約14,000円(人数割り)
お知らせ
・登山届けの提出、山小屋の予約、タクシーの予約はガイドが行います。
・集合場所までの交通機関のご予約、同様に解散後のお帰りの交通機関のご予約等はご自身で行って下さい。
・初日の小淵沢駅から富士見高原ゴルフコース間のタクシー料金(約3,500円)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。
・最終日の蓼科山七合目から茅野駅間のタクシー料金(約14,000円)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。
・各日の昼食は行動中となりますので、あらかじめ準備しご持参下さい。注文可能な山小屋もあります。
・参加に際して不安な点や不明な点などはお問合せフォームからご質問お願いします。
・開催期間に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、開催日初日の前日の17時頃を目処に最終判断をして中止のお知らせをさせていただきます。
その場合キャンセル料は発生致しません。
参考移動経路
下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。
【往路】
新宿7:00 = JR特急あずさ1号 = 8:53小淵沢
【復路】
茅野19:09 = JR特急あずさ54号 = 21:15新宿
マツウラ企画
〒399-0744
長野県塩尻市大門1058-14-509
tel : 090-8465-9289
mail : mt.shin78@gmail.com
web : www.matsuurakikaku.net