コースの概要
秋の大菩薩を南北に縦走します。
ルート上で通過する"峠"は10を数え、ピークの数は名前のついたものだけでも13にのぼります。
2日目の行程は10時間オーバーの長いものになりますが、ピークをひとつひとつじっくりと登り越えていくことはそのまま達成感にも繋がり、縦走登山の醍醐味と言えます。
宿泊は大菩薩峠に建つ介山荘、小屋からの朝晩の景色も楽しみのひとつです。
秋も深まり気温もほどよく下がってきます、登山に適したコンディションの中、ロングルートの縦走登山を楽しみましょう。
日にち
2023年11月3日(金祝)-4日(土)
山行形態
山小屋泊 1泊2日
ガイド料金
25,000円
※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい
※上記料金以外に、復路で利用するタクシー代(約1,500円/台)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。
定員
4名
集合
11/3(金祝) 柳沢峠 9:30
解散
11/4(土) 甲斐大和駅 16:30頃
お申込み締め切り
10月30日(月)18:00
持ち物
以下の装備表と補足をご確認下さい。
装備に関する補足は以下となります。
・2日目の朝食は予めご用意しご持参下さい(小屋での食事、お弁当の注文は出来ません)
・感染症対策品
マスク、アルコールジェル、体温計、チャック付ゴミ袋 等
を忘れずにご持参下さい。
※装備に関しての不明点はお問合せフォームからお気軽にご質問下さい。
スケジュール(行動時間には休憩時間も含む)
一日目
柳沢峠…六本木峠…寺尾峠…天庭峠…寺尾峠…丸川峠…大菩薩嶺…雷岩…大菩薩峠…介山荘
行動時間 約5時間
二日目
介山荘…熊沢山…石丸峠…小金沢山…牛奥ノ雁ヶ腹摺山…黒岳…湯ノ丸峠…大蔵高丸…ハマイバ丸…米背負峠…大谷ヶ丸…コンドウ丸…景徳院分岐…景徳院バス停
行動時間 約10時間30分
景徳院 = タクシー = 甲斐大和駅
約1,500円/台(人数割り)
お知らせ
・登山届けの提出、タクシーの予約、山小屋の予約はガイドが行います。
・下山後の景徳院から甲斐大和駅間のタクシー料金(約1,500円/台)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。
・参加に際して不安な点や不明な点などはお問合せフォームからご質問お願いします。
・開催期間中に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、開催初日前日の17時頃を目処に最終判断をし中止のお知らせをさせていただきます。その場合キャンセル料は発生致しません。
参考移動経路
下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。
【往路】
新宿6:08 = JR中央線快速・高尾行 = 7:03高尾
高尾7:07 = JR中央本線・甲府行 = 8:12塩山
塩山駅8:30 = 山梨交通バス = 柳沢峠 9:20
【復路】
甲斐大和16:42 = JR中央本線・高尾行 = 17:00大月
大月17:23 = JR特急あずさ78号 = 18:27新宿
マツウラ企画
〒399-0744
長野県塩尻市大門1058-14-509
tel : 090-8465-9289
mail : mt.shin78@gmail.com
web : www.matsuurakikaku.net