· 

草紅葉の尾瀬を行く ~遥かなる32kmの旅路 ~ その1

草紅葉の尾瀬を行く ~遥かなる32kmの旅路 ~ その1

※この記事は大半がお客様からご提供いただいた写真で構成されています。素晴らしい写真のご提供心より感謝申し上げます!

尾瀬ヶ原・至仏山
尾瀬ヶ原・至仏山

紅葉の時期を狙って企画した尾瀬の旅。「2度目3度目の一味違う尾瀬」というようなご依頼を受けて、お客さんと相談の結果、

 

第一日 移動日。桧枝岐村で合流し民宿に前泊

 

第二日 御池から尾瀬に入り、燧裏林道を経て尾瀬ヶ原へ、そこから白砂峠を越え尾瀬沼北岸~東岸を抜けて三平下で山小屋泊

 

最終日 尾瀬沼南岸を進み、途中で道を折れて皿伏山、白尾山へ、富士見峠からアヤメ平へ出て鳩待峠に下山

 

というルートを設定してみました。

 

そんな「百名山を素通りし」「尾瀬ヶ原にはちょっと触れるだけ」の尾瀬の旅は思っていた以上に最高な山旅となりました。


day1

 

桧枝岐の民宿で合流。

今回は尾瀬の山小屋時代からお世話になっている山びこ山荘に宿泊。

夕食の前に歩いてすぐの燧の湯で温泉に入りました。

まぁそれはそれはいい湯ですね、桧枝岐の温泉は。

 

で、楽しみにしていた夕食!

山びこ山荘・夕食
山びこ山荘・夕食

どれもこれも美味しく、お客さんの満足度も高かった様子。

素朴だけどちゃんと味がある、という感じでしょうか。

正しい美味しさとでもいうのか…

語彙力限界。

山びこ山荘・イワナの塩焼き
山びこ山荘・イワナの塩焼き

でっかいイワナ!頭の骨まで残すところなく食べられます。

 

この他にも料理が次から次へと渋滞で、全部がそれぞれ美味しくて食べるのが勿体ないほど。

山びこ山荘・裁ちそば
山びこ山荘・裁ちそば

そして締めはこれ、桧枝岐村名物の裁ちそば。

 

僕が文字で書いたところであれなんでやめときますが、とにかく全部最高でした。

ご馳走様でした!!

 

この魅力ってちゃんと世の中に伝わってるのでしょうか?

隠していたいけど知ってほしい、そんな桧枝岐の美味しい美味しいお宿です。


day2

 

ちょっと残念、朝から窓の外は雨模様…。

これまた美味しい朝ご飯をしっかりといただき、お宿を出発。

 

雨も弱くなりちょっと安心していたところ、尾瀬へ向かう道中で…

二重の虹
二重の虹

空に虹が!しかも森から出てる!しかもしかもダブルレインボー!!

幸運の兆し?

 

かなりしっかりと濃い虹で、下の濃い方(主虹)と上の薄い方(副虹)の色の配列が逆なのもよくわかりますね。

 

もし願いが叶うなら…とりあえず雨やんでください。

ツリバナ
ツリバナ

だが、そう簡単に雨は止まず。

尾瀬御池でレインウェアとザックカバー装着して出発です。

 

出発早々ツリバナが鮮やかに色づいていました。

きのこ
きのこ

すごく立派で美味しそうなきのこ。

マイヅルソウ
マイヅルソウ

ワインレッドの舞鶴草の実。秋らしい色ですね。

ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ

補色が鮮やかな御前橘は小さいけどよく目立ちます。

きのこ
きのこ

もういっちょきのこ。

上田代
上田代

歩きはじめて40分ほど。

御池田代に続く2つ目の湿原、上田代に到着。

この頃には雨もやむ。

 

結局この後は一度も降られず!虹に願った幸運がちゃんと舞い降りました。

 

見ての通り草紅葉が陽を浴びて輝いています。

キンコウカと草紅葉
キンコウカと草紅葉

花の終わった金光花。寂しげな姿が秋の尾瀬に似合う。

 

尾瀬の魅力っていつもなんとなく漂うその哀愁だと思うんですよね、個人的に。

田代と木道
田代と木道

上田代の素晴らしい草紅葉。

 

このゆるーくカーブした木道と奥の色とりどりの森林。

出だしからさっそくベスト景観賞が取れそうな景色に遭遇してしまいました。

オオカメノキの葉
オオカメノキの葉

たった一枚の葉っぱにこの色彩。

自然には途方もない美が隠れています。

きのこ
きのこ

こんどはかわいらしいきのこ。

切り株の上にふたつたたずむ。

三条の滝
三条の滝

うさぎ田代の上の分岐で下りをチョイス。せっかくなんで三条の滝へ。

秋なんで水量少な目ですが、なんとなく「三条」の意味が分かったような。

リュウキンカ
リュウキンカ

三条の滝、平滑の滝をあとにし、いよいよ本州最大の湿原、尾瀬ヶ原へ!

 

その入口の赤田代で、まさかの立金花!

いやいやあんたは水芭蕉と一緒に咲くやつでしょ。

ニリンソウ
ニリンソウ

と思ったらこちらは二輪草!

どうなってんの?

ヤマウルシ
ヤマウルシ

真っ赤な山漆を見て今が秋であることを再確認。

ミズゴケとツルコケモモの実
ミズゴケとツルコケモモの実

ミズゴケに混じってツルコケモモの実が。

 

よく見るとそこここにたくさんありました。

普通のコケモモよりも遥かに大きな実です。

 

赤田代を過ぎて見晴が近づくと…

 

 

どーーーーん!と尾瀬ヶ原の奥に至仏山。

尾瀬ヶ原と至仏山
尾瀬ヶ原と至仏山

これもまたまた気持ちの良い絶景です。

尾瀬ヶ原とアヤメ平
尾瀬ヶ原とアヤメ平

前方を見れば視界の先には明日登るアヤメ平。

あと少しで尾瀬で最もにぎわう見晴地区に到着です。

 

その2へ つづく 


☆募集中の企画です!!

 

○晩秋に南アルプスの名峰2座へ。

2021年10月15日(金)~17(日) 甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳

 

○紅葉の上高地連続企画!上高地アルプス山荘に宿泊して是非紅葉の上高地をお楽しみ下さい。

2021年10月27日(水) 黄金色の上高地

2021年10月28日(木) 紅葉の上高地で地図を読む

2021年10月29日(金) 紅葉の岳沢トレッキング

2021年10月30日(土) テント設営講習と黄金色の上高地

 

10/25~30までガイド(松浦)は上高地アルプス山荘に滞在しております。

※上高地アルプス山荘は部屋数に限りがあります、また宿泊先は上高地アルプス山荘に限定するものではありません。

 

○多くの峠を越えて進む、歩き応えアリの1泊2日。 

2021年11月3日(水祝)~4日(木)大菩薩縦走

 

○行動食ってどのくらい必要?水って何リットル持てばいいの?何が必要で何が不要?そんな疑問もズバっと解決。実地もあります。

2021年11月7日(日)装備の軽量化図る

 

○はじめての雪山やスノーシューの企画、揃えております。今年こそは白銀の雪山登山へ!ゆるめの企画多いです。

冬のガイドメニュー

 

◎おかげさまで【秋の奥秩父】【地図読み@高尾山】などは定員となっています。

キャンセル待ちの申請も受け付けておりますので、各コースの詳細よりお申込み下さい!

○月×日に高尾で地図読みやってほしい!などのご要望もできる限り応じます。お気軽に お問い合わせ 下さい。

 

みなさまのご参加お待ちしております!!