【7月22日(土)-24(月)開催】

ゆっくりと丁寧に歩く

花咲き誇る 白山

コースの概要

日本三霊山のひとつ加賀の白山を2泊3日で巡る山旅です。

花の山にはのんびり登山が似合う。そんな気持ちで2泊3日の設定です。


この季節に登山道沿いに次々と現れるその花の数は100種を越え、飽きることはありません。

「ハクサンコザクラ」「ハクサンフウロ」のようにこの山が名前の由来となった植物も数多く、古くから植物研究者などに注目されていたことがうかがえます。


また、火山である白山はその最高峰「御前峰」の周辺に噴火でできたいくつもの池(火口湖)が水を湛え、植物の群落を眺めながらの池めぐりが楽しめます。


池巡りも楽しめる花盛りの白山をゆっくりのんびりと歩きましょう。

日にち

2023年7月22日(土)-7月24日(月)

山行形態

山小屋泊 2泊3日

ガイド料金

48,000円(税込み)

※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい。

定員

5

集合

7/22(土) 別当出合 10:00

解散

7/24(月) 別当出合 13:00頃

※お時間は進行状況によって前後する可能性があります。

参加条件

一般登山道を5~6時間程度歩いた経験があれば可。

(山小屋泊の経験は問いません)

ご質問はお問合せフォームからお願いします。

お申込み締め切り

7月18日(火)18:00

※宿泊施設の予約状況により早めに締め切る場合があります。

持ち物

以下の装備表と補足をご確認下さい。

ダウンロード
無積雪期標準装備表ver.1.1.pdf
PDFファイル 100.6 KB

 装備品に関する補足は以下となります。(太字は白山室堂からのお願いです)

昼食(行動食)は各自となります、あらかじめご用意下さい。各山小屋で到着時に翌日用のお弁当を注文することも可能です。

・新型コロナウイルス感染予防対策として

・インナーシュラフ(袋状のもので不織布製は不可)

・マスク

・消毒用アルコール

・除菌シート

など感染対策グッズを必ずご持参ください。

※寝具(毛布・マット)はご用意しておりますが、枕はありません。

装備に関しての不明点はお問合せフォームやメールでお気軽にご質問下さい。

スケジュール(行動時間には休憩も含む)

歩行ペース、天候その他の理由で行程の変更や遅れが生じる場合があります。

一日目

別当出合…中飯場…砂防新道…甚之助避難小屋…南竜山荘(泊)

行動時間 約4時間30分


二日目

南竜山荘…アルプス展望台…白山室堂…御前峰…池巡り…千蛇ヶ池…白山室堂(泊)

行動時間 約8時間

 

三日目

白山室堂…五葉坂…観光新道…別当坂分岐…別当出合

行動時間 約6時間

お知らせ

・登山届けの提出、山小屋の予約はガイドが行います。

・公共交通機関をご利用の場合、集合時間に別当出合に来るために登山バス乗車場所となる金沢駅や松任駅の周辺への前泊をおすすめします。

・集合場所までの交通機関のご予約、同様に解散後のお帰りの交通機関のご予約、前泊の手配等はご自身で行って下さい。

・参加に際して不安な点や不明な点などはお問合せフォームからご質問お願いします。

・開催当日に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、前日の17時頃を目処に最終判断をして中止のお知らせをさせていただきます。

その場合キャンセル料は発生致しません。


参考リンク

山小屋の宿泊料や交通機関の時刻・運賃はこちらからご確認下さい。

北陸鉄道 白山登山バス

マップ 白山登山バス

南竜山荘

白山室堂

参考移動経路

下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。

【往路】

金沢6:25 = JR北陸本線・小松行 = 6:35松任

松任駅7:00 = マップ 白山登山バス・市ノ瀬行 = 8:40市ノ瀬

 または

金沢駅東口6:30 = 北陸鉄道 白山登山バス・市ノ瀬行 = 8:40市ノ瀬

 

市ノ瀬 = シャトルバス(20分間隔) = 別当出合

※市ノ瀬にはビジターセンターがあります(8:45開館)、ご見学の場合は別当出合に10:00に着けるように市ノ瀬からのシャトルバスにご乗車下さい。
【復路】

別当出合13:00頃 = シャトルバス(30分間隔) = 13:20頃 市ノ瀬

市ノ瀬13:30 = 北陸鉄道 白山登山バス・金沢行 = 15:50金沢駅

金沢16:07 = JR新幹線はくたか570号 = 19:12東京