【11月22日(水)-25日(土)開催】
秋のテント泊島登山
~神津島・天上山と伊豆大島・三原山~
コースの概要
佐渡ヶ島に続く、マツウラ企画の島登山シリーズ。
伊豆諸島の神津島・天上山と伊豆大島・三原山。
春に続き、秋も開催です!
神津島の天上山は、裏砂漠と表砂漠という二つの"砂漠"を擁し、最高地点でも572mという低山ながら高山さながらの独特な雰囲気の山頂部を持つ活火山です。
秋のこの時期足元にはイズノシマウメバチソウ、イソギク、リンドウ、センブリなどの花々が見られます。
水配り伝説が残り、神が集まる島ということで「神集島」と表記された時代も。
他にも黒曜石の産出や、おたあジュリアの言い伝えなど、様々な歴史や伝説を持つ島を天上山最高地点に登って見渡しましょう。
天候が良ければ他の伊豆諸島の島々も一望できます。
その日は2023年オープンのジョイキャンプだいじんごにテント泊。
2日目にはありま展望台や神津島灯台を散策し、海をゆっくりと眺め神津島の島歩きを締めくくります。
下山後はフェリーで伊豆大島に移動。
伊豆大島は2万年ほど前からの100回にもおよぶ噴火活動を行う活火山で、島の中心に位置する三原山周辺を歩けば、噴火活動の痕跡も数多く見られます。
そして日本の公的な地図で唯一の「砂漠」と表記された「裏砂漠」にも立ち寄ります。
また、この時期島内には椿、サザンカが咲き誇ります。
三原山から下山後は圧倒的な迫力の「地層切断面」、かつて栄華を極めた「波浮港」、まるで映画のワンシーンに出てきそうな「泉津の切通」などいろいろな見どころにも色々。
伊豆大島からの復路は高速ジェット船と大型客船のどちらかお好きな方で東京港へのお帰りが可能です。
日にち
2023年11月22日(水)-25(土)
山行形態
(22日夜発) 船中1泊+テント泊2泊3日
ガイド料金
25,000円(税込み)
※料金に関しては必ず こちら をご確認下さい。
定員
4名
集合
11/22 東京港竹芝ターミナル 21:30
解散
11/25 大島出発港 14:00頃
※海上・港内状況等により元町港・岡田港の何れかより出発致します。
参加条件
・1日に5時間ほど歩く登山の経験があること
・テント泊の経験は問いません
・本ページに記載する「持ち物」を揃えられること
※1張までテント本体のレンタル可能(有料)
お申込み締め切り
11月19日(日)18:00
持ち物
以下の装備表と補足をご確認下さい。
装備に関する補足は以下となります。
・ヘッドランプと予備の電池を忘れずに!
テント泊の場合の装備
・食料4食分(23日夕,24日朝,24日夕,25日朝)
※場合によっては現地での調達も可能ですが、品切れ等の場合もありますのでできるだけ予めご用意下さい。
・テント本体(本体、フライシート、ポール、ペグ)
※テント本体は各自持参となります、1張のみレンタル可能です(有料)。お申込みフォームにて「レンタル希望」をお選び下さい。
・シュラフ(2~3℃程度の気温に対応できるもの)
・個人用マット
・コッヘル、バーナー、食器類
・1~2mm厚のテントマット(あった方が快適だが嵩張るのでなくてもOK)
・その他各自快適に過ごすためのアイテム(必須ではありません)
・サンダル
・ランタン
・シュラフカバー
・エアーの枕
・ダウンシューズ など
※装備に関しての不明点はお問合せフォームからお気軽にご質問下さい。
スケジュール
歩行ペース、天候、到着港、その他の理由で行程の変更や遅れが生じる場合があります。
※到着港、出発港は海上・港内状況等により神津島では前浜(神津島)港、多港湾の何れか、伊豆大島では元町港、岡田港の何れかとなります。
11/22(水)
22:00 東海汽船/東京~大島・神津島航路・大型客船 乗船
11/23(木祝)
10:00 神津島到着港 到着 タクシーでジョイキャンプだいじんごへ
10:20~ ジョイキャンプだいじんごにてテント設営
11:30 タクシーで黒島登山口へ
11:40~ 天上山黒島登山口……千代池…裏砂漠…表砂漠…天上山…不動池…天空の丘…白島登山口…街で買い物…だいじんご
16:30頃 ジョイキャンプだいじんごに到着 テント泊
11/24(金)
6:30 ジョイキャンプだいじんご 出発
だいじんご…神津島港…ありま展望台…神津島灯台…千両池…神津島港
10:00 神津島港着 ※出発港が多幸湾の場合バスかタクシーで移動
10:30 東海汽船/東京~大島・神津島航路・大型船 乗船
14:10 伊豆大島到着港 到着 レンタカーでトウシキキャンプ場へ
途中、地層大切断面に立ち寄り
16:00頃 トウシキキャンプ場に到着 テント泊
11/25(土)
7:00~ 大島温泉ホテル……裏砂漠分岐…裏砂漠風の丘…剣ヶ峰…三原新山…三原神社…溶岩流末端…三原山頂口…大島温泉ホテル
12:00頃 下山
レンタカーで波浮港、泉津の切通し 等を経由し出発港へ
14:00頃 出発港にて 解散(各自乗船)
お知らせ
・登山届けの提出、タクシー、レンタカー、テント場の予約はガイドが行います。
・往復で利用するフェリーのご予約は各自で行って下さい。
・11/24の神津島(10:30)→(14:10)大島の大型客船も各自でご予約して下さい。
※フェリーはご乗船の2ヶ月前同日0時から予約可能です。
・神津島にて利用したタクシー代(約3,500円)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。
・大島でのレンタカーの代金およびガソリン代(約7,000円)はお客様とガイドで人数割りをしてのご負担となります。
・テント泊料金は現地にて各自払いとなります。
・テント泊での食事につきましては各自でご用意していただきます。
・参加に際して不安な点や不明な点などはお問合せフォームからご質問お願いします。
・開催当日に歩行が困難な悪天候が予想される場合は、前日の17時頃を目処に最終判断をして中止のお知らせをさせていただきます。
その場合キャンセル料は発生致しません。
参考移動経路
下記の経路はあくまでも参考です。必ず各々の居住地やご都合に合わせた最新の情報をご自身でお調べ下さい。
【復路】
11/25 大島出発港14:35 = 東海汽船/東京~大島・神津島航路・高速ジェット船 = 16:40東京港竹芝ターミナル
または
11/25 大島出発港14:30 = 東海汽船/東京~大島・神津島航路・大型客船 = 19:45東京港竹芝ターミナル
マツウラ企画
〒399-0744
長野県塩尻市大門1058-14-509
tel : 090-8465-9289
mail : mt.shin78@gmail.com
web : www.matsuurakikaku.net